他社の運転手を乗せたら謎にマウント取られたけど先輩方に救われた話

乗務日誌

お疲れ様です!塩っぺです!

先日の夜のこと、スナックからの配車がありまして。

まあよくあることですよね、スナックからアプリ配車がきて迎車して〜の流れ。今回もそのパターンで。

「おお!このタクシー会社!知っとる知っとる!」

ローカルエリアだったらこちらもよくある流れで。男2人、女1人の乗車。

「運転手さん、○○(乗務員の名前)わかる?おれもう子どもの頃からの仲でさぁ!」

よくあるよくある。そんなに大手でもないのになぜだか顔が広い弊社乗務員たち。

「あいついいヤツやろ〜?顔怖いけど。360°どこから見てもアレな顔やもんね〜」

自分で話してはガハハと豪快に笑うおっちゃん。賑やかな人だなぁ〜。こういうタイプの人なら酔っ払いでも乗せてて楽しい。盛り上がったら最後、到着までずーっとフルスロットルです。

おっちゃんとお姉さんはすき家で降りていきました。夜中0時に牛丼…?重くない…?とは思いましたが、そこは僕が口出しするところじゃありません。

にこやかに見送って残された男性一人を送り届けます。

「兄ちゃん、今日忙しかった?」

タクシードライバーがお客さんから聞かれる質問の中でも割と上位にランクインするのがこちら。別に答えが忙しかったでも暇だったでもどうにか車内の間が持つ質問ですよね。今日はいい天気ですねくらいのもの、つまりお客さんからの挨拶程度のものだと受け取っています。

「そうですねぇ、久しぶりにお客さん多かったですねぇ。22時までに4万円超えたの久しぶりですから。」

それとな~く答える塩っペ。これで多くのお客さんは「へぇ~、何時から走っての?」だとか「そっか~、ボーナス出たけんみんな飲みに出てるんやろね~」とか返してくれる。ここでの返し次第で咄嗟にどんな相手かを見極めないと、時として地雷を踏むことになる。気を着けねば…。

「4万で忙しいとか言っちゃいかんやろ。」

早速地雷を踏み抜きました。なんや、あんた同業かい。

「おれさっき言いよった知り合いに誘われて1年前くらいから運転手しよるけど、その金額で喜ぶとか普段いくらで会社帰りよるわけ?」

しかもルーキー。ここが中学校なら先輩に粛清されても文句は言えない口の利き方。

僕って思ったことがす~ぐ顔に出ちゃうタイプなんです。きっとこの瞬間ありとあらゆる表情が消え失せていたと思います。例えるならなんやろな、チベットスナギツネみたいな。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000008407.html

あ~、だるいなぁ~。さっきのおっちゃんらのテンションが楽しかったけん油断したけどだるいやつやなぁ~これ。むしろさっきからの落差があるせいでめんどくさすぎるわぁ。はよ降ろしてぇ~。

てかお前が牛丼食って来いよ。さっきのおっちゃんとお姉さんコンビとチェンジしてくれ。ほんで期間限定にんにくの芽牛丼でも喰らった後にたまたま自分ところのタクシー捕まえて嫌な顔されろ。

後日「あの日あんた何食べてきたんよ、その後にんにく臭すぎて仕事にならんかったわ」とか言われてこい。

塩っペが年下だからか?まぁ確かに業界内見渡したら赤ちゃんみたいな年代だから無理もないけどもさ。

人の勤務形態もスタイルも聞かんで売上って指標しか持たずに判断するのはあんまり短絡的じゃないかね。

「まぁ、なんか頑張って」とか言って100円多く置いてったけど、あんたの講釈垂れるのに付き合ってモヤモヤさせられて100円じゃ足りんぞ。誰もが恐れおののく物価高の昨今、缶コーヒーを飲めるかすら危うい。

そしてモヤモヤに任せて垂れ流したのがこちらのポスト。縁起のよさそうな順位とは裏腹に超絶アンラッキーな塩っペ。

先輩方…!ありがとうございます!!!

すぐさまリプをくださる先輩方に救われました!

たまたま乗って来た偏屈親父の言葉よりも、いつもXで絡んでくださる先輩方の言葉がどれほどの重さがあることか!

そしてモヤモヤとイライラで一瞬忘れかけてたけど、これまでいろんなお客さんと接する中で何を一番褒めてもらったか。

お前が誇れるものは売上なんかじゃなく、揺れの少ない乗り心地と車内での快適性ではなかったか。

「さっき乗ったタクシーが不愛想だし運転荒いし最悪だったから降りちゃったけど、そのあとにあなたの車に乗せてもらえてよかったわ。また乗せてね!」

そんなことを言ってもらえるのが取り柄、売上よりも大事なことがたくさんあるといつもブログに書いてきたのではなかったか。

そうですよ。愛社精神なんてミジンコの鼻くそほどもない僕だけど、この仕事自体は大好きなんだから長く続けたい。続けたいなら短期での売上よりも守ってきたゴールド免許をこれからも守り抜いていくほうがよっぽど尊いんですから。

イラっとはしたけど、先輩方や過去のお客様からいただいたエールに救われた出来事でした。

公休3連続がある月だから次回出勤は7月23日。選挙も終わってるから人の流れはもっと多くなるでしょうか。鳴り狂うアプリと歩道から挙がる無数の手を楽しみに、しっかり休暇を楽しみたいと思います!

今日は以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました