※商品紹介のため途中アフィリエイト広告が入ります※
こんにちは!塩っペです!
閑散期ど真ん中なのは相変わらずですが、プロ野球のCSが始まったので試合がある日はそこそこ上がっている今日この頃です!
とはいえ売上ガツガツタイプじゃなく、定時になったらスタコラ帰るのんびり屋なので声高に自分の売上を叫ぶとお叱りを受けてしまいそうですが。笑
過去に実際にこういうこともありましたし…笑
まあ自分のスタイルを貫いているだけなので全く気にしていませんがね~。楽しくやりましょうや。
僕のスタイルとは卑屈なまでの防衛運転で生み出される徹底した事故回避とゆりかごのような乗り心地、そして自室のようなくつろげる空間を作ることです。
とはいえいちいちお客さんに「どうですかこのタクシー」なんて聞くわけにもいかないので、自己満足なところが大きいんですが。
でもたまにお客さんからのお褒めの言葉をいただいて、その答え合わせをできることがあります。
それは先日の乗務のこと。六本松から手挙げで西新まで60代くらいと40代くらい、男性2名のお客さまでした。乗ってきてすぐに「この車はLPG?」や「これJPN TAXIじゃないんや!」と車両についてのお話を始められたことから、そこそこ車好きな方だったようです。
それからタクシーの話、車の話など、僕を含めた3人でしつつ西新に向かっておりました。
あと少しで着くかなぁという頃。
「このタクシーって車内の匂いにも気を遣われてるんですね、すごくいい匂いがする」
というお言葉をいただきました。そういえば先日、車内の芳香剤を変えたんです。これに関しては賛否あると思いますが、きつすぎず、しつこすぎず、ほんのりと香る程度であればタクシーでの芳香剤はOKだと思っています。
特に中古車をタクシー仕様に魔改造して使っている弊社の車のようなものは、前オーナーの頃からの香しい臭気が漂っていることも多いんです。
なので意識してみるとそういえばいい香りがする…というくらいの塩梅な芳香剤を選んで置いています。
その塩梅を間違うと、車酔いを誘発して最悪吐かれます。甘ったるい系のは特に。
ちなみに今回お褒めいただいたのはこちら。
まさかのお部屋用。カー用品ですらないんです。
もはや商品リンクを貼るのもどうかと思うレベルでどこにでも売ってます。近所のドラッグストアやホームセンターなどなどでお求めください。
以前は車用のも使ってました。というか気分で選んでるので飽きたらまた戻ると思います。
ちなみに車用だとオススメはこちら。これも割とよく見かけます。匂いが弱くなっても詰め替え用が売ってあるのでコスパも良し。
前職で先輩の社用車がこの香りで、思わず聞いちゃったんですよ。どんな芳香剤を使ったらこんないい匂いになるんですか?って。
そしたら教えてくれました。あの先輩、元気してるのかなぁ…。
場面はタクシーの中にプレイバックしまして、あの日の先輩のように教えたんです。消臭元のパルファムブランですよって。
「あ、うちのリビングと同じやつやった!どおりでくつろげるわけやん笑」とのこと。短い距離ですがおくつろぎいただけたようで何より。
またある時の乗務。こちらはアプリからの配車でした。飯倉から西新、飲み終えたご夫婦の家路でした。
乗り込んでドアを閉め、発車。するとご主人が「このタクシーは今までのどのタクシーよりも空気が爽やか!気持ちいいねぇ!」と。
お褒めいただいたときに、聞かれてもいないこだわりを待ってましたといわんばかりに話すのはなんとなく無粋な気がするんです。だからひと言「ありがとうございます」とだけ返すようにしています。
話したいこだわりはそれなりにあるんですがね笑
そしたらそれに奥様も加わって「ほんとねぇ、この車はいつものタクシーよりも心地いいねぇ」「運転手さんの人柄なんでしょうねぇ、綺麗にしてありますねぇ」と。
そんなにド直球でお褒めいただくことなんてそうそうないものですから、なんだかすごくむずがゆいというか。褒められ慣れていないのでどう返したらスマートなのか、あんまりわかっていません。
あと実はこのご夫婦、数週間前にも乗ったよなぁ…と思い返すとなんだかおもしろくって笑
運転に気を向けて平静を装ってはいますが、きっとものすごく照れてると思います。やっぱり嬉しいものですからね。仕事を褒めてもらえるのって。しかも仕事の成果物というよりもプロセスを褒めてもらえた感が強いときは特に。
タクシーってものすごく極端なことを言えば、乗って目的地まで着けばそれでおしまいな仕事です。言っちゃなんだけど、そこまで走ればいいんです。着けばいいんです。
だから車内がどんなに汚くても、ドブ並みに臭くても、気にしないお客さんは気にしないでしょう。
だけど僕ならイヤ。せっかく乗ってもらうなら気持ちよく乗ってほしい。だって僕がお客さんの立場ならきれいじゃなきゃ乗りたくありません。
だって1kmちょっと乗るだけで670円かかるんですよ?
すき家で牛丼並盛付きを食べても650円です。例えが庶民的すぎるかもしれませんが、ど平民塩っペはそういう感覚です。
飛行機だって新幹線だって、金額だけを見たらそりゃ高いけど距離が違いますからね。
博多~新大阪って新幹線だと14,750円しますけど、営業キロの618.5㎞で割ったら1㎞あたり23.8円。一度に乗れる人数がすごいから同じ土俵で考えちゃいけないとは思うけど、牛丼並盛サラダ付きとうまい棒とでは桁違いです。
だからやっぱり乗るなら気持ちよく乗ってもらいたい。今日のタクシーは当たりだったなって思ってもらいたい。それが家路ならなおさら。一日の締めくくりですからね。そこでモヤモヤすると寝つきが悪くなる。
忘年会シーズンを目前に我慢と忍耐の日々が続いていますが、そういう時こそひと組ひと組を大切に。細部までこだわりを。あわよくばアプリとGoogle Mapのクチコミに高評価を。
そんなことを考える塩っペなのでした。(`・ω・´)
コメント