運転手さん、手袋ってどこで買ってるの?

乗務日誌

ナフコで買ってます。

家にあと2つストックしてます。

でも最近、グッデイのも使いやすいって気が付きました。生地が少しだけ柔らかいんです。

僕が仕事中に着けている白の手袋。軍手じゃなくドライブ手袋。綿じゃなくナイロン。程よく光沢があり、シワができにくく、なによりとんでもなく長い僕の指にもちゃんとフィットする。

会社から指定がある訳でも、MKさんやトマトさんみたいに制服とされているわけでもないから、着けないなら着けないでいいんです。

むしろ着けない方が仕事のコスパ的にはいいんです。1つで500円くらいするし。

だけど着けてたいんです。

理由は単純で、幼少期からこの手袋に対する憧れがあったから。

幼い頃は鉄道好きで、よく父親にねだって電車を見に駅なんかに連れて行ってもらっていました。といっても離婚する前なので1年生の時まででしたが。大好きな電車を運転する運転士さんを始め、車掌さん、駅員さんに至るまで白く輝く手袋を着けていて、そのかっこよさたるや!

そして数年後、バスオタクへと転身したんですがやはりここでも手袋に目を引かれました。

家の目の前にバス停があって、ベランダの位置がちょうどバスの前ドアが止まる位置だったんです。暇なときはよく一人でベランダから外を眺めていたものです。

大きなハンドルを軽々と回す手さばき、シフト操作、ドアの開閉などなど。

電車でもバスでもない、自分が運転するのはタクシーだけど、運転という仕事ならどうしても着けていたい…!

だから運転手デビューするときにはドライバー手袋探しの旅をして、ようやく見つけたのがナフコの手袋でした。

デビューから2年、毎乗務欠かさず着けています。

お客さんからの評判も良いようで、3か月に1度ほどの頻度でお褒めをいただくことがあります。

いいねぇ、その手袋。プロって感じ!だとか。

すごくきれいに見えるよ!だとか。

第一印象から他の運転手さんとは違う感じ!だとか。

ただの憧れで始めたことだからそういった打算はまったくなかったんですが、そうは言ってもらえるなら嬉しいものです。

この手袋が、仕事をする上での数少ないこだわりの1つ。

他の人はどんなこだわりを持っているんだろうか、気になった塩っペなのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました